緊急時に適切な対応ができる力を身につけることを目的に、「生徒救急法講習会」を実施しました。
今回は蒲郡市消防本部のご協力のもと、心肺蘇生法やAEDの使用方法など、基本的な救命処置について学びました。
救命処置の大切さや、いざという時に「勇気を出して行動すること」の重要性について、講師の方から熱心にご指導いただきました。


実技ではマネキンを使った胸骨圧迫やAED操作を体験し、生徒たちは真剣な表情で取り組んでいました。

蒲郡市消防本部の皆さま、ご指導ありがとうございました。
本校のAEDは「体育館」と「テニス部倉庫」に設置されています。
万が一の場面に備え、日頃から場所を確認しておくことが重要です。
今後も、一人ひとりが安心・安全な社会の担い手となれるよう、このような学びの機会を大切にしてまいります。