ハンドボールを 「する」 「みる」「支える」
「する」 : ハンドボールを皆で楽しみ、ハンドポーラーの輪を広げる 「みる」 : テレビやネット、試合会場でハンドボールを観て楽しむ 「支える」:卒業後もハンドボールに携わり続け、地域のハンドボール文化の発展に貢献する。
蒲郡高校ハンドボール部は非常に活動が盛んな部活動です。高校からハンドボールを始める 選手が多いなか、ここ数年は毎年県大会に出場しており (令和元年度まで3世代連続で県大会 出場)、平成29年度には、初の東三河地区優勝を果たしました。先輩の作った伝統が、今も後輩に大切に引き継がれています。
ハンドボールの活動を通して、人間力を高めることを大切にしています。学校生活を正しく 送るのはもちろんのこと、礼儀や粘り強さ、開かれた心をもった人材の育成に努めています。 3年間で自分達のハンドボールを追求し、ハンドボールの魅力を存分に味わってもらいま す。ハンドボールはとても面白いスポーツです。ハンドボールを 「する」 「みる」 「支える」 人物を輩出し、東三河のハンドボールをさらに盛り上げ、発展させていきたいと考えています。
今チームで活躍している選手達は、最初から一人前の選手だったわけではありません。初心者が多い中、練習の質や感謝の心、学校生活をきちんと送ることを大事にしてきた結果、今の 姿があります。一緒に努力し、一緒に困難に対面し、一緒に乗り越え、一緒に喜びを分かち合 える新入部員を心待ちにしています。
活動日・活動場所
活動場所は蒲郡高校第1グラウンドのハンドボールコート。週末は蒲郡市民体育センターや 本校体育館で練習試合を行います。活動日は平日 (16:00~18:30)、休日(土・ 日・祝)は練習試合を行います。
男子ハンドボール部活動報告(令和6年度)
令和6年度 愛知県高等学校総合体育大会ハンドボール競技 東三河予選会
総合体育大会が4月21日から豊橋総合体育館などで行われました。第3シードの本校は2回戦豊橋工科高校と対戦しました。前半はなかなかうまくいかず9-8で折り返し、後半は少しずつペースをつかみ、25-13で勝利しました。準決勝は蒲郡東高校と対戦、新人戦では負けている相手です。前半は相手のディフェンスを崩しながら点差を広げ、ゴールキーパーのナイスセーブもあり12-8で前半を折り返す。後半苦しい時間もあったが最終的に22-20で勝利し決勝進出を決めました。決勝戦は国府高校と対戦し、前半は一進一退のペースで試合を進め10-10で折り返すが、後半少しずつ点差をつけられ、22-18で負けてしまいました。準優勝で県大会に出場を決めました。5月18日に東海高等学校で県大会が行われました。1回戦菊里高校と対戦し、相手のディフェンスを崩せず、ミスから得点をされるパターンが多く、8-14で前半を折り返し、後半も流れを変えられず、17-28で敗戦。
令和6年度 愛知県高等学校ハンドボール選手権大会 東三河予選会
愛知県ハンドボール選手権大会支部予選が7月20日から豊橋総合体育館などで行われました。第3シードの本校は、2回戦からの試合となり豊橋南高校と対戦しました。前半はミスが多くうまくいかない時間が長く続くが、16-12とリードし終える。後半もなかなか相手のオフェンスを止めることが出来ず、4点差をキープしながら試合が進み、最後に点差を広げ31-22勝利しました。準決勝は桜丘高校と対戦し、最初にシュートミスなどが多く6-8で前半はリードされる、後半も終始リードされる展開になるが、最後なんとか追いつき15-15で延長戦に突入した。延長戦では退場者をだすなど、延長前半は相手が2点リードで折り返し、後半も1点差まで詰めるが追いつかず、18-19で負けてしまいました。優勝を目指していただけにとても悔しい戦いになりました。3位決定戦は黄柳野高校と対戦し、前半はノーマークシュートを決めきれずにいたが11-7のリードで折り返し、後半もしっかりと相手に対応し23-16で勝利し3位で県大会出場を決めました。2年連続県大会出場を達成しました。県大会1回戦知多1位の知多翔洋高校と対戦し、前半からリードをしていたが、徐々に点差を詰められ、前半のラストプレーでリードをされ、11-12とリードされ折り返した。後半も2点差をつけられながらゲームが進み21-24で負けてしまいました。いろいろな場面で引っ張ってくれた3年生には感謝です。
令和6年度 東三河ハンドボール選手権大会
令和6年度東三河ハンドボール選手権大会が9月16日から桜丘高校などで行われました。第2シードの本校は、2回戦豊橋工科高校と対戦しました。新チームの最初のゲームで緊張している場面も多かったが、前半を12-7とリードして折り返し、後半も少しずつリードを広げ25-18で勝利しました。準決勝は蒲郡東高校と対戦し、前半から拮抗した戦いが続き9-9で前半を終え後半徐々に点差を広げ19-15で勝利しました。決勝は国府高校と対戦し、前半からリードを広げ11-15で折り返し、後半もリードを守りながらゲームを進め21-17で勝利し優勝しました。新チームで自信になる大会になりました。
令和6年度 愛知県高等学校新人体育大会ハンドボール競技 東三河予選会
令和6年度愛知県高等学校新人体育大会の支部予選が11月4日から蒲郡市民体育センターなどで行われました。第1シードの本校は、2回戦豊橋工科高校と対戦しました。前半はうまくリズムを作れない時間帯が多かったが14-11とリードして折り返し、後半は少しずつ相手チームを攻略し29-17で勝利しました。準決勝は桜丘高校と対戦し、前半から相手のリズムでゲームが進み8-10とリードされて前半を折り返す。後半から少しずつ点差を詰め、中盤には逆転することが出来、18-16でなんとか勝利することが出来ました。決勝は蒲郡東高校と対戦し、前半はなかなか攻められず3-4でリードされて折り返す。後半は途中まで同点でいくが最後突き放し14-10で勝利しました。本校としては初めて新人体育大会を地区優勝することが出来ました。県大会は1回戦名古屋南高校と対戦し、前半相手の速さに対応できず10-14で折り返す。後半も2点差から詰めることが出来ず21-24で負けてしまいました。